長期連休はとっても好きだけど、それにしても自分、決まった時間に決まったことをやるのが好きだな

投稿日
タグ
日記

連休、嬉しすぎてブログを新しく作っています。日記しか書いてないのに、2日で4つも投稿してます。

連休中であっても、寝る時間も起きる時間も、仕事のときとあまり変わらない。なんとなく自分が、律儀な人間なように思えてきました。食事の時間もそうだし。

規則を自分で決めて実行することの難しさ

一人暮らしを始めてから、自分は、不規則な生活よりある程度規則正しい生活をする方が体のコンディションを整えやすいということに初めて気づきました。実家にいると、なんやかんや自分のリズムで生活するのが難しかったのです。規則正しい生活、の規則を守るのは自分ひとりで、しかも規則を破ったからと言って当然叱るひともいないので、簡単に破る方向に行っちゃいがちなのですが、時たまそういうことがあってもそれをずっと続けることが難しい。不規則な生活をしていたはずなのに、いつの間にか寝る時間も起きる時間も収斂していく。不思議だ。

でも、本当はもうちょっと規則でガチガチに縛って生活したいって気持ちもあるんですよね。たしかにある程度は生活リズムが一定なのですが、21時前に寝たり24時過ぎに寝たり、ということがないわけではありません。この揺らぎをもう少し抑えたい。早く寝たからと言って、早く起きるわけじゃないことが頻発しているのが大きな理由です。それなら寝る時間も起きる時間も決めて生活した方がなんとなく納得感が増すかなあ…と(納得感とは?)。今日もそうです。昨日は19時過ぎに寝て朝5時に起きたのですが、今日はもう23時を回ろうとしています。23時に寝るということは8時間ベッドにいる仮定だと7時台に起きることになる。それがダメというわけではないんです。ないのですが…。うまく説明ができません…。